今回は、海外FX業者であるXM Trading(エックスエムトレーディング)の取引時間について、様々な疑問をまとめて解説していきます。
XM自体の取引可能時間から、金融商品ごとの取引時間まで、網羅して徹底解説していきますのでこれからXMでのトレードを考えている方は参考にしてみてください。
項目ごとに分けて記載していますので、目次から見たいものに飛ぶことができますよ。
XMの特徴についてはコチラの記事で解説しています↓

XMの取引可能時間について
まずはXM自体の取引時間について項目ごとに分けて解説していきます。
XMのサマータイム(夏時間)について
サマータイム(夏時間)とは、日の出時刻が早まる時期(3月~11月)に、時計の針を1時間進め、太陽の出ている時間帯を有効に利用することを目的として、欧米を中心に導入されており、XMの取引可能時間にもこのサマータイムが関係してきます。
XMのサマータイム(夏時間)は、3月の最終日曜日午前1時 ~10月の最終日曜日午前1時までとなっています。
2020年のカレンダーでいえば
3月29日午前1時~10月25日午前1時がサマータイム(夏時間)。
それ以外の期間である1月1日午前0時~3月29日午前0時29分、10月26日午前1時1分~12月31日午後23時59分までが通常時間(冬時間)となります。
サマータイム期間中は通常と取引可能時間が異なるので注意しておきたいところです。
XMはイギリスのサマータイムに合わせて「夏の表示時間=冬の表示時間ー1時間」になることを留意しておきましょう。(経済指標等の発表も1時間ずれることとなります)
土日・祝日の取引時間について
土日や祝日では仮想通貨等を除けばマーケットはクローズしています。
XMでも、基本的に土日・祝日には基本的に取引時間外となり、注文や決済は一切されないので気をつけましょう。
ロスカットよる強制決済も土日には執行されません。週をまたいだトレードを実施する際には特に注意が必要です。
年末年始、クリスマスの取引時間について
XMでは年末年始やクリスマス等の祝日の際には、取引できないとまではいかなくとも通常の取引時間から変更される場合があります。
よくあるケースでは16時から取引可能になる、というもの。
これらについては年によってスケジュールが異なりますが、取引時間の変更はメールや公式HPの「企業ニュース」で告知されますので、そちらで確認することが可能です。
日本になじみのない祝日(サマー・バンク・ホリデー等)も取引時間が変わったりするので、こまめにチェックしておくことをおすすめします。
取引時間外のチャートの扱いについて
XMの取引時間外の時間ではもちろん一切の注文等ができませんが、
時間帯によってチャートが動いている場合があります。
具体的には、取引開始時間の5分前~10分前にチャートが動くことがあるようです
たとえばFX通貨ペアなら、
・月曜日の7時00分~7時05分
・土曜日の6時50分~7時00分
にチャートが動きます。
動いてはいますが、注文を通すことは出来ません。時間外ですので・・・。
XMの取引銘柄の取引時間について
ここからはXMで取引可能な銘柄の取引時間について解説していきます。
FX通貨ペアの取引時間
まずは最も利用者の多いであろうFX通貨ペアの取引時間ですが、
こちらは通貨ペアにRUB(ロシアルーブル)が含まれているかどうかで取引時間に違いがあります。
具体的にいうと、RUBを含まない一般的な通貨ペアならば
夏時間:月曜日06:05~土曜日05:50(日本時間)
冬時間:月曜日07:05~土曜日06:50(日本時間)
が取引時間となります。
RUBを含む通貨ペアの場合は
夏時間:月曜日15:05~金曜日23:55(日本時間)
冬時間:月曜日16:05~土曜日24:55(日本時間)
が取引時間となります。
MT4の表示時間は記載の時間より6時間ずれることとなります。
RUBを含まないものは月曜日00:05~金曜日23:50
含むものは月曜日09:05~金曜日17:55が表示時間となりますのでご注意ください。
貴金属(GOLD、PALL等)の取引時間
XMで取り扱っている貴金属の取引時間時間は2種類あります。
貴金属のうちGOLD、SLIVERは日本時間で
月曜日07:05~土曜日06:50
※平日6:55~07:05はメンテナンス
PALL,PLATについては日本時間で
月曜日07:05~土曜日06:10
※平日6:55~07:05はメンテナンス
という形です。
先述しましたがサマータイムの場合は1時間前倒しになる点については留意ください。
主要商品CFDの取引時間について
XMで取り扱っている原油をはじめとした商品CFDについては銘柄によって取引時間が結構異なります。
ここでは主要なものを紹介します。他の商品CFDについては公式サイトをご覧ください。
WTI原油、天然ガスについては日本時間で
月曜日07:05~土曜日05:10
※平日05:55~07:05はメンテナンス
となります。
インデックス銘柄の取引時間について
XMで取り扱っている日経225やダウなどのインデックス銘柄もものによって取引時間が異なります。
ここでは主要な銘柄を紹介していますので、その他については公式サイトをご参照ください。
利用者の多い日経225、ダウ、ナスダック、SPX500については
月曜日07:05~土曜日05:10
※平日05:55~07:05はメンテナンス
となります。
仮想通貨の取引時間について
ビットコインをはじめとした仮想通貨の取引についてもXMでは多く問い合わせがあります。
しかし、2020年9月現在、残念ながらXMでは仮想通貨の取り扱いはありません。
仮想通貨を取引したい場合はExness(エクスネス)をはじめとした取引可能なブローカーで取引をしましょう。
まとめ
XMの取引時間についての疑問についてまとめて解説しました。
銘柄ごとについて取引時間が決まっていることはもちろん、祝日などイレギュラーな取引時間の変更がることとには特に注意しておきましょう。サマータイムについても同様ですね。
慣れないうちは戸惑うかもしれませんが、この記事がすこしでも参考になれば幸いです。